探求 CHIDOUKA

References

HOME | References
ブログ作品一覧PDF→ BlogFiles20221001.pdf
ブログへのリンク集→ BlogMatrix_20221001.xlsx
2022.10.1

デザイン学   デザイン論(11件)
システム学   システム論(6件)   複雑系(4件)   進化論(3件)
ソフトウェア学 ソフトウェアエンジニアリング(18件)   品質(3件)   形式手法(11件)
         見積手法(8件)   ソフトウェア経済学(13件)    IT一般(5件)
知働化研究   アジャイルプロセス(11件)   知働化(9件)
経済・社会   経済学(15件)   社会学(6件)   組織経営論(15件)   ドラッカー(5件)
数学・物理学  数学(12件)   物理学(5件)
言語学     言語用法・記号論(8件)    認知・AI論(8件)    対話(5件)
哲学・文化   ヴィトゲンシュタイン(11件)   ガブリエル関連(13件)   仏教(10件)
         宗教・文化(4件)   パラダイム論(7件)   産業論・未来(19件)

デザイン学

デザイン論(11件)

[Anzai2017] 安西洋之, 八重樫文, 『デザインの次に来るもの』, クロスメディアパブリッシング, 2017.5.1
[Brooks2010] Frederic P. Brooks, Jr., “The Design of Design: Essays from a Computer Scientist”, Addison-Wesley, 2010.4.1
    (フレデリック・P・ブルックスJr, 『デザインのためのデザイン』, ピアソン, 2010.12.25)
[Hara2003] 原研哉, 『デザインのデザイン』, 岩波書店, 2003.10.21
[Krippendorff2006] Klaus Krippendorff, “The Semantic Turn: A New Foundation for Design”, Taylor & Francis Group,LLC, 2006
    (クラウス・クリッペンドルフ, 『意味論的転回:デザインの新しい基礎理論』, 星雲社, 2009.4.1)
[Matsuoka2012] 松岡由幸, 『タイムアクシス・デザインの時代』, 丸善出版, 2012.6.30
[Matsuoka2013] 松岡由幸, 『Mメソッド:多空間のデザイン思考』, 近代科学社, 2013.7.31
[Norman2013] Donald A. Norman, “The Design of Everyday Things”, MIT Press, 2016
    (D.A.ノーマン, 『誰のためのデザイン?』, 新曜社, 2015.4.20)
[Saso2020] 佐宗邦威, 『デザイン思考の授業』, 日経BP社, 2020.12.1
[Verganti2009] Roberto Verganti, “Design Driven Innovation: Changing the Rules of Competition by Radically Innovating What Things Mean”, Harvard Business Review Press, 2009.8.12
    (ロベルト・ベルガンティ, 『デザイン・ドリブン・イノベーション』, 立命館大学DML, 2016.12.2)
[Verganti2016] Roberto Verganti, “Overcrowded: Designing Meaningful Products in a World Awash with Ideas”, MIT Press, 2016
    (ロベルト・ベルガンティ, 『突破するデザイン』, 日経BP社, 2017.7.3)
[Wu2019] ジャスパー・ウ, 『スタンフォード式デザイン思考』, インプレス, 2019.9.11

システム学

システム論(6件)

[Beltalanffy1968] Ludwig von Bertalanffy, “General System Theory”, George Braziller, 1968
    (フォン・ベルタランフィ, 『一般システム理論』, みすず書房, 1973.7.10)
[INCOSE2014] INCOSE, “A World in Motion”, 2014.10.13, http://www.incose.org/docs/default-source/aboutse/se-vision-2025.pdf?sfvrsn=4
[Meadows2008] Donella H. Meadows, “Thinking in Systems”, Chelsea Green Pub., 2008
    (ドネラ・メドウズ, 『世界はシステムで動く』, 英治出版, 2015.1.30)
[SEBOK2017] SEBoK, “Guide to the Systems Engineering Body of Knowledge”, http://sebokwiki.org/wiki/Guide_to_the_Systems_Engineering_Body_of_Knowledge_(SEBoK)
[West2017] Geoffley West, “SCALE: The Universal Laws of Growth, Innovation, Sustainability, and the Pace of Life in Organization, Cities, and Companies”, Brockman Inc., 2017
    (ジェフリー・ウェスト, 『スケール:生命・都市・経済をめぐる普遍的法則』, 早川書房, 2020.10.20)
[Yamashita2010] 山下和也, 『オートポイエーシス論入門』, ミネルヴァ書房, 2010.1.10

複雑系(4件)

[Axelrod1997] Robert Axelrod, The Complexity of Cooperation, Princeton University Press, 1997
    (ロバート・アクセルロッド, 『対立と協調の科学:エージェント・ベース・モデルによる複雑系の解明』, ダイヤモンド社, 2003年6月)
[Johnson2007] Neil Johnson, “Simply Complexity: A Clear Guide to Complexity Theory”, Oneworld Publications, 2007
    (ニール・ジョンソン, 『複雑で単純な世界:不確実なできごとを複雑系で予測する』, インターシフト, 2011.12.15)
[Kauffman1995] Stuart Kauffman, At Home in the Universe: The Search for Laws of Self-Organization and Complexity, Oxford University Press, 1995
    (スチュアート・カウフマン, 『自己組織化と進化の論理:宇宙を貫く複雑系の法則』, 日本経済新聞社, 1999年9月)
[Michell2009] Melanie Mitchell, “Complexity: A Guided Tour”, Oxford Press, 2009
    (メラニー・ミッチェル, 『ガイドツアー:複雑系の世界』, 紀伊國屋書店, 2011.12.7)

進化論(3件)

[Darwin1859] Charles R. Darwin, The Origin of Species, 1859
    (チャールズ・ダーウィン, 『種の起原〈上/下〉』, 岩波文庫, 1990年2月)
[Dawkins1976] Richard Dawkins, The Selfish Gene, Oxford University Press, 1976 (30th anniversary edition, 2006)
    (リチャード・ドーキンス, 『利己的な遺伝子』, 紀伊国屋書店, 2006年5月)
[Dawkins2006] Richard Dawkins, The God Delusion, Houghton Mifflin, 2006年
    (リチャード・ドーキンス, 『神は妄想である』, 早川書房, 2007年5月)

ソフトウェア学

ソフトウェアエンジニアリング(18件)

[Endres2003] Albert Endres and Dieter Rombach, “A Handbook of Software and Systems Engineering”, Person Education, 2003
    (『ソフトウェア工学・システム工学ハンドブック』, コンピュータエイジ社, 2005.8.10)
[Jackson1975] Michael Jackson, Principles of Program Design, Academic Press, New York, 1975
    (マイケル・ジャクソン, 『構造的プログラミング設計の原理』, 日本コンピュータ協会, 1980)
[Jackson1983] Michael Jackson, System Development, Prentice-Hall International, Inc., 1983
    (マイケル・ジャクソン, 『システム開発 JSD法』, 共立出版, 1989)
[Jackson1995] Michael Jackson, Software Requirements & Specifications: a lexicon of practice, principles and prejudices, ACM Press, 1995
    (マイケル・ジャクソン, 『ソフトウェア博物誌 世界と機械の記述』, トッパン, 1997)
    (マイケル・ジャクソン, 『ソフトウェア要求と仕様―実践、原理、偏見の辞典』, 新紀元社, 2004)
[Jackson2001] Michael Jackson, Problem Frames: Analyzing and structuring software development problems, Addison-Wesley, 2001
    (マイケル・ジャクソン, 『プロブレムフレーム:ソフトウェア開発問題の分析と構造化』, 翔泳社, 2006年5月)
[Jackson2007] Michael Jackson, Problem Frames (Tutorial), APSEC2007:14th Asia Pacific Software Engineering Conference (Nagoya), Dec. 4, 2007
[Lehman2001] M.M.Lehman, Software Evolution and the Real World, Lecture Notes on University Sannio, 2001 May
[Matsumoto2006] 松本吉弘, 『ソフトウェアファクトリ序説』, ソフトウェアファクトリ研究会, 2006年12月
[Matsumoto2008] 松本吉弘, 『サービス・サイエンスで変わるソフトウェアファクトリ』, 日経ITPro 2008.4.14-19, 2008年4月
[Meyer1997] Bertrand Meyer, Object-Oriented Software Constrution (2nd Edition), Prentice Hall Inc., 1997
    (バートランド・メイヤー, 『オブジェクト指向入門 第2版:原則•コンセプト』, 翔泳社, 2007年1月)
[Myers1978] Glenford J. Myers, Composite / Structured Design, Litton Educational Publishing, 1978
    (グレンフォード・マイヤーズ, 『ソフトウェアの複合/構造化設計』, 近代科学社, 1979年6月)
[Northrop2002] Paul Clements and Linda Northrop, Software Product Lines: Practices and Patterns, Addison-Wesley, 2002
    (ポール・クレメンツ, 『ソフトウェアプロダクトライン』, 日刊工業新聞社, 2003年9月)
[Oshima1994] 北原文夫, 大島啓二ほか, 『乗客サービスの向上と指令・駅業務の革新を目指した東京圏輸送管理システム』, 日立評論, Vol.76 No.5, 1994.5
[Otsuki2008] 大槻 繁, 『プログラミング言語の系譜:今世紀の波を読む』, EMZeroVol.0 ManasLink, 2008.7.1
[Otsuki2009] 大槻 繁, 『ソフトウェア開発は なぜ難しいのか:「人月の神話」を超えて』, 技評SE選書005, 技術評論社, 2009.11.25
[Parnas1972] David L. Parnas, “On The Criteria To Be Used in Decomposing Systems into Modules”, Communications of the ACM, Vol. 15, No. 12 , 1972
[Rosanski2011] Nick Rosanski and Eoin Woods, “Software Systems Architecture: Working With Stakeholders Using Viewpoints and Perspectives”, Addison-Wesley Professional, 2011.10.25
    (ニック・ロザンスキ, オウェン・ウッズ, 『ソフトウェアシステムアーキテクチャ構築の原理 第2版』, SBクリエイティブ , 2014.9.25)

品質(3件)

[Kan2003] Stephen H. Kan, Metrics and Models in Software Quality Engineering (2nd Edition), Pearson Education, 2003
    (ステファン・カーン, 『ソフトウェア品質工学の尺度とモデル』, 共立出版, 2004年11月)
[SQuBOK2020] SQuBOK策定部会, 『ソフトウェア品質知識体系ガイド 第3版』, オーム社, 2020年11月
[Yasuda1995] 保田勝通, 『ソフトウェア品質保証の考え方と実際』, 日科技連出版社, 1995年11月

形式手法(11件)

[Hoare1985] C.A.R. Hoare, Communicating Sequential Processes, Prentice Hall, 1985
[JacksonD2006] Daniel Jackson, Software Abstractions: Logic, Language and Analysis, MIT Press, 2006
[Kramer2006] Jeff Magee and Jeff Kramer, Concurrency: State Models and Java Programs (2nd Edition), Wiley, 2006
[Kuruma2007] 中島震監修, 來間啓伸, 『Bメソッドによる形式仕様記述』, 近代科学社, 2007年12月
[Milner1989] Robin Milner, Communication and Concurrency, Prentice Hall, 1989
[Nakajima2006] 中島震, 『形式手法の実像を知る:VDMやZ記法などのモデル規範型からUMLとの関連まで』, 日経エレクトロニクス2006.8.28号, 2006年8月
[Nakajima2007] 中島震, 『ソフトウェア工学の道具としての形式手法:彷徨える形式手法』, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2007, 2007年8月
[Nakajima2008] 中島震, 『SPINモデル検査』, 近代科学社, 2008年4月
[Prowell1999] Stacy J. Prowell, Carmen J. Trammell, Richard C. Linger, and Jesse H. Poore, Cleanroom Software Engineering: Technology and Process, Addison-Wesley, 1999
[Salomaa1969] Arto Salomaa, Theory of Automata, Pergamon Press Ltd., 1969
    (アルト・サロマ, 『オートマトン論』, 共立出版, 1974年10月)
[Sipser2006] Michael Sipser, Introduction to the Theory of Computation (2nd Edition), Course Technology, 2006
    (マイケル・シプサー, 『計算理論の基礎:原著第2版【1】〜【3】』, 共立出版, 2008年5月)

見積手法(8件)

[Boehm2000] Barry W. Boehm, et.al., Software Cost Estimation with COCOMO II, Prentice-Hall Inc., 2000.
[Hosokawa2008] 細川宣啓, 『ソフトウェアテストの見積り技術:見積り概論(第1章),見積り手法の歴史(第2章)』, ソフトウェアテストプレスVol.7, 技術評論社, 2008年9月
[IFPUG2001] IFPUG(International Function Point Users Group), Function Point Counting Practice Manual(Release 4.1.1), Pearson Education, 2001
日本ファンクションポイントユーザグループ
    (JFPUG:Japan Function Point Users Group)訳, 『ファンクションポイント計測マニュアル リリース4.1.1』,日本ファンクションポイントユーザグループ,2001)
[Iizumi2008] 飯泉純子, 『実績データを活かす見積り手法:1時間でわかるCOCOMO II』, PMカンファレンス2008, 2008年8月
[Jones1996] Capers Jones, Applied Software Measurement: Assuring Productivity and Quality (2nd Edition), McGraw-Hill Companies, Inc., 1996
    (ケーパーズ・ジョーンズ, 『ソフトウェア開発の定量化手法(第2版)』, 構造計画研究所, 1998年4月)
[Jones1998] Capers Jones, Estimating Software Costs, McGraw-Hill Companies, Inc. 1998
    (ケーパーズ・ジョーンズ, 『ソフトウェア見積りのすべて―規模・品質・工数・工期の予測法』, 構造計画研究所, 2001年3月)
[Kikuchi2008] 菊地奈穂美, 飯泉純子, 亀田康雄, 細川宣啓, 渡辺千恵子, 大槻繁, 『見積り法COCOMOⅡ概説』, SEC Journal Volume12, 2008.1.15
[Kodama2006] 児玉公信,『実践:ファンクションポイント法 改訂版』, 日本能率協会, 2006年2月, ISBN4-8207-4334-1

ソフトウェア経済学(15件)

[Alstyne2016] Martial W. Van Alstyne, Geoffrey G. Parker, and Sangeet Paul Choudary, “Pipelines, Platforms, and the New Rules of Strategy”, Harvard Business Review, Apr. 2016
    (マーシャルW.ヴァン・アルステインほか, 『プラットフォーム革命』)
[Boehm1981] Barry W. Boehm, Software Engineering Economics, Prentice-Hall Inc., 1981
[Boehm2006] Stefan Biffl, Aybuke Aurum, Barry Boehm, Hakan Erdogmus, and Paul Grunbacher(Eds.), Value-Based Software Engineering, Springer Berlin Heidelberg New York, 2006
[Brynjolfsson2003] Erik Brynjolfsson, Intangible Assets, MIT Press Journal, November, 2003
    (エリック・ブリニュルフソン, 『インタンジブル・アセット』, ダイヤモンド社, 2004年5月)
[Brooks1975,1995] Frederick P. Brooks Jr., “The Mythical Man-Month: Essays on Software Engineering”, Addison-Wesley, 1995.
    (『人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない』, ピアソンエデュケーション, 2002)
[Cusumano2004] Michael A. Cusumano, The Business of Software, Simon&Schuter, Inc., 2004
    (マイケル・クスマノ, 『ソフトウェア企業の競争戦略』, ダイヤモンド社, 2004年12月)
[JIPDEC2007] 『IT投資マネジメント評価指針に関する調査研究報告書』, 日本情報処理開発協会(JIPDEC), 2007年3月
[McGarry2002] John McGarry, David Card, Cheryl Jones, Beth Layman, Elizabeth Clark, Joseph Dean and Fred Hall, Practical Software Measurement : Objective Information for Decision Makers (1st Edition), Pearson Education, Inc. 2002
    (ジョン・マクガリーほか, 『実践的ソフトウェア測定』, 構造計画研究所, 2004年7月)
[Patnam2003] Laqrence H. Patnam and Ware Myers, Five Core Metrics, Dorset House Publishing, 2003
    (ローレンス・パトナム, ウェア・マイヤーズ, 『初めて学ぶソフトウェアメトリクス』, 日経BP, 2005年10月)
[Otsuki2007a] 大槻繁, 『特集:ソフトウェア経済学:ソフトウェアの価値はどこにある』, Engineer Mind Vol.5, 2007.8.10
[Otsuki2007b] 大槻繁, 『特集:続・ソフトウェア経済学:ソフトウェア価値評価のセオリー&プラクティス』, Engineer Mind Vol.6, 2007.10.10
[Ross2011] Ronald G. Ross and Gladys S.W.Lam, Building Business Solutions Analysis with Business Rules, Business Rules Solutions, LLC, 2011
    (ロナルド・G・ロス, グラディス・S・W・ラム, 『ITエンジニアのためのビジネスアナリシス』, 日経BP社, 2012.11.26)
[Ross2013] Ronald G. Ross, Business Rule Concepts: Getting to the Point of Knowledge (Fourth Edition), Business Rules Solutions, LLC, 2013
    (ロナルド・G・ロス, 『アジャイル経営のためのビジネスルールマネジメント入門』, 日経BP社, 2013.7.29)
[Sakurai2006] 櫻井通晴, 『ソフトウェア管理会計(第2版)』, 白桃社, 2006年5月
[SEC2007a] IPA/SEC, 『ソフトウェア開発データ白書2007』, 日経BP, 2007年8月

IT一般(5件)

[Boonen2007] Harry Boonen and Koen Brand, IT Governance based on COBIT 4.0, itSMF, 2007
    (ハリー・ブーネン, コーエン・ブランド, 『COBIT入門:ITガバナンス・マネジメントガイド』, 生産性出版, 2007年12月)
[Leveson2009] Nancy G. Leveson, Safeware: System Safety and Computers, Pearson Educations, 2009
    (ナンシー・レブソン, 『セーフウェア』, 翔泳社, 2009.10.29)
[Nishigaki2012] 西垣通, 『生命と機械をつなぐ知 基礎情報学入門』, 高陵社書店, 2012.3.15
[Nishigaki2021] 西垣通, 『新 基礎情報学:機械をこえる生命』, NTT出版, 2021.6.21
[Yuura2006] 湯浦克彦, 『ITガバナンスの構造』, SIBアクセス社, 2006年3月

知働化研究

アジャイルプロセス(11件)

[Agile2001] Agile Allianc, “Manifesto for Agile Software Development”, http://agilemanifesto.org/, 2(2001)
    (アジャイルアライアンス, 『アジャイルソフトウェア開発マニフェスト』)
[Beck2004] Kent Beck, Extreme Programming Explained: Embrace Change, Peason Education, Inc., 2004
    (ケント・ベック, 『XPエクストリーム・プログラミング入門』, ピアソンエデュケーション, 2005年12月)
[Boehm2004] Barry Boehm and Richard Turner, Balancing Agility and Discipline: A guide for the Perplexed, Peason Education, Inc., 2004.
    (バリー・ベーム, 『アジャイルと規律』, 日経BP, 2004)
[Cockburn2006] Alistair Cockburn, Agile Software Development: The Cooperative Game (2nd Edition), Peason Education, Inc., 2006
    (アリスター・コーバーン, 『アジャイルソフトウェア開発(第1版)』, ピアソンエデュケーション, 2002年8月)
[HamaOtsuki2008] 濱勝巳, 大槻繁, 『アジャイル・ソフトウェア・セル生産:人月から価値駆動へ』, 翔泳社PMConference 2008, 2008.8.1
[Hama2009] 濱勝巳, 『アジャイルソフトウェア・セル生産』, (松本吉宏著『ソフトウェア現場力ハンドブック』(第3編第1章)より), オーム社, 2009.4.1
[Hama2014] 濱勝巳, 『Agile開発コンセプトとその動向』, 科学技術振興機構 第8回システム科学検討会, 2014.6.23
[Hama2017] 濱勝巳, 『ソフトウェア・アーキテクト』, システムを考える会, 2017.5.17
[Marchesi2003] Michele Marchesi, Giancarlo Succi, Don Wells, and Laurie Williams, Extreme Programming : Perspectives, Peason Education, Inc., 2003
including paper Hakan Erdogmus and John Favoro, Keep Your Options Open: Extreme Programming and the Economics of Flexibility, Chapter 43 (pp503 – pp552)
[Martin2003] Robert C. Martin, Agile Software Development: Principles, Patterns, and Practices, Pearson Education Inc., 2003
    (ロバート・マーチン, 『アジャイルソフトウェア開発の奥義(第2版)』, ソフトバンククリエイティブ, 2008年7月)
[Yamada2005] 山田正樹, 『実践アジャイル:ソフトウェア開発法とプロジェクト管理』, ソフト・リサーチ・センター, 2005年1月

知働化(9件)

[Otsuki2010] 大槻繁, 『新ソフトウェア宣言概説』,知働化研究会, 2010.7.15
[Otsuki2012a] 大槻繁, 『実行可能知識のデザインプロセス:創造的ソフトウェア開発プロセスΛVモデル』, 日本デザイン学会 デザイン学研究特集号 デザイン思考 Volume19-4, No.76, 2012.12
[Otsuki2012b] 大槻繁, 野口隆史, 『知のフリマのすすめ方』, 知働化研究会, 2012.12.21
[Otsuki2016a] 大槻繁, 『知平』, 知働化研究会誌Volume 3, デザインエッグ社, 2016.6.6
[Otsuki2016]b S.Otsuki, 『思考停止の技法』, EM-Zero Vol.9, 2016.5.22
{emzero_vol09_大槻_再校.pdf}/2頁
[Ses2010] 大槻繁,濱勝巳ほか, 『新ソフトウェア宣言』,ソフトウェア技術者協会, ソフトウェア・シンポジウム2010, ソフトウェアエンジニアリングの呪縛WG, Post Proceedings WG1, 2010.6
[Yamada2004] 山田正樹, 『実行可能知識と様相研究所作品集』
     ・実行可能な知識とソフトウェア(1):システムに適した知識の表現方法を探る,@IT 記事, 2004.3.17
     ・実行可能な知識とソフトウェア(2):知識とソフトウェアのギャップ、 それをどう埋めるのか?, @IT 記事, 2004.4.6
     ・知識創造とソフトウェア開発(Software People,Vol.2,2003.4.15)
     ・Software as Executable Knowledge(2006.7.20)),http://www.metabolics.co.jp, 2004-2006
[Yamada2009] 山田正樹, 大槻繁, 『人働説から知働説へ』, 知働化研究会, 2009.7.15
[Yamada2016] 山田正樹, 『知働化最前線』, 知働化研究会誌 Volume 2, 知働化研究会, 2016.6.6

経済・社会

経済学(15件)

[Gendaishisoh2008] 『現代思想特集, ゲーム理論:非合理な世界の合理性, 現代思想Vol.36-10』, 青土社, 2008年7月
[Komuro2004] 小室直樹, 『経済学をめぐる巨匠たち』, ダイヤモンド社, 2004年1月
[Mankiw2004] Gregory N. Mankiw, Economics, Organization & Management, Thomson Education Inc., 2004
    (グレゴリー・マンキュー, 『マンキュー経済学(第2版):Ⅰミクロ編、Ⅱマクロ編』, 東洋経済新聞社, 2005年10月)
[Mesquita2009] Bruce Bueno de Mesquita, The Predictioneer’s Game, Random House Publishing Group, 2009
    (ブルース・ブエノ・デ・メスキータ, 『ゲーム理論で不幸な未来が変わる』, 徳間書店, 2010.5.31)
[Minotani2000] 蓑谷千凰彦, 『よくわかるブラック・ショールズモデル』, 東洋経済新報社, 2000年3月
[Noguchi2000] 野口悠紀雄, 藤井眞理子, 『金融工学』, ダイヤモンド社, 2000年6月
[Okada2005] 今井晴雄, 岡田章, 『ゲーム理論の応用』, 勁草書房, 2005年5月
[Okada2008] 岡田章, 『ゲーム理論とソフトウェア経済学』, SEC講演, 2008年3月
[Okada2011] 岡田章, 『ゲーム理論』〔新版〕, 有斐閣, 2011.11.25
[Picketty2014] Thomas Picketty, Capital in the Twenty-First Century, Harvard University Press , 2014.3.10
    (トマ・ピケティ, 『21世紀の資本論』, みすず書房 , 2014.12.9)
[Rifkin2015] Jeremy Rifkin, “The Zero Marginal Cost Society: The Internet of Things and the Rise of the Sharing Economy”, 2015
    (『限界費用ゼロ社会』, NHK出版, 2015.10.30)
[Watanabe2008] 渡辺隆裕, 『ゲーム理論入門』, 日本経済新聞社, 2008年4月
[Tomono2006] 友野典男, 『行動経済学:経済は「感情」で動いている』, 光文社新書, 2006.5.20
[Yamamoto2001] 刈屋武昭監修, 山本大輔, 『入門リアル・オプション』, 東洋経済新報社, 2001年6月
[Yasutomi2010] 安冨歩, 『経済学の船出:創発の海へ』, NTT出版, 2010.12.2

社会学(6件)

[Azuma2009] 東浩紀ほか, 『思想地図Vol.3 アーキテクチャ』, NHKブックス, 2009.5.30
[Bosch2011] Christian Borch, “Niklas Luhmann (Key Sociologists)”, Routledge , 2011.3.31
    (クリスティアン・ボルフ, 『ニクラス・ルーマン入門―社会システム理論とは何か』, 新泉社, 2014.4.25)
[Ohsawa2015] 大澤真幸, 『社会システムの生成』, 弘文堂, 2015.12.15
[Psec2015] P-sec, 『ソフトウェア社会のみちすじ』,実践的ソフトウェア教育コンソーシアム WG2 活動報告書(2013年3月〜2015年3月), 2015.2.17
[Searl2010] John R. Searl, “Making the Social World”, 2010
    (ジョン・サール, 『社会的世界の制作:人間文明の構造』, 勁草書房, 2018.9.20)
[Tamai2012] 玉井哲雄, 『ソフトウェア社会のゆくえ』, 岩波書店, 2012.1.27

組織経営論(15件)

[Hiroki2018] 広木大地, 『エンジニアリング組織論への招待:不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』, 技術評論社, 2018.3.8
[Itoh2007] 伊藤邦雄, 『企業価値評価』, 日本経済新聞出版社, 2007年3月
[KaplanNorton2004] Robert S. Kaplan and David P. Norton, Strategy Maps, Harvard Business School Press, 2004
    (ロバート・キャプラン, デビッド・ノートン, 『戦略マップ』, ランダムハウス講談社, 2005年12月)
[Koyama2000] 小山康宏, 『DCF企業評価』, 中央経済社, 2000年7月
[Milgrom1992] Paul Milgrom and John Roberts, Economics, Organization & Management, Prentice Hall, 1992
    (ポール・ミルグロム, ジョン・ロバーツ, 『組織の経済学』, NTT出版, 1997年11月)
[Milgrom2004] Paul Milgrom, Putting Auction Theory to Work, Cambridge University Press, 2004
    (ポール・ミルグロム, 『オークション理論とデザイン』, 東洋経済新聞社, 2007年11月)
[Nonaka2008] Nonaka Ikujiro, “Managing Flow: A Process Theory of the Knowledge-Based Firm”, 2008
    (野中郁次郎ほか, 『流れを経営する』, 東洋経済新報社, 2010.7.8)
[Porter1998] Michael E. Porter, On Competition, Harvard Business School Press, 1998
    (マイケル・ポーター, 『競争戦略論Ⅰ〜Ⅱ』, ダイヤモンド社, 1999年6月)
[Porter2014] Michael M. Porter and James E. Heppermann, “How Smart, Connected Products Are Transforming Competition”, Havard Business Review, Nov. 2014
    (マイケル・E・ポーターほか『IoT時代の競争戦略』, HBR 2015.4)
[Roberts2004] John Roberts, The Modern Firm: Organizational Design for Performance and Growth, Oxford University Press, 2004
    (ジョン・ロバーツ, 『現代企業の組織デザイン:戦略経営の経済学』, NTT出版, 2005年11月)
[Sakurai2003] 櫻井通晴, 『バランスト・スコカード』, 同文館出版, 2003年8月
[Sakurai2008] 櫻井通晴, 『レピュテーション・マネジメント』, 中央経済社, 2008年4月
[Sange1990] Peter M. Senge, “The Fifth Discipline”, The Crown Pub., 1990
    (ピーター・センゲ, 『学習する組織』, 英治出版, 2011.6.22)
[Scharmer2007] Otto C. Scharmer, “Theory U”, Scott Meredith Library Agency, 2007
    (オットー・シャーマー, 『U理論』, 英治出版, 2010.11.25)
[Taniguchi2006] 谷口和弘, 『企業の境界と組織アーキテクチャ』, NTT出版, 2006年6月

ドラッカー(5件)

[Drucker1973] Peter F. Drucker, Management: Tasks, Responsibilities, Practices, Harper & Row, 1973
    (ピーター・ドラッカー, 『マネジメント:基本と原則』, ダイヤモンド社, 2001年11月)
[Drucker1993] Peter F. Drucker, Post-Capitalist Society, Harper Business, 1993
    (ピーター・ドラッカー, 『ポスト資本主義社会―21世紀の組織と人間はどう変わるか』, ダイヤモンド社, 1993)
[Drucker2002] Peter F. Drucker, Managing in the Next Society, St Martins Pr.,2002
    (ピーター・ドラッカー, 『ネクスト・ソサエティ』, ダイヤモンド社, 2002年5月)
[Ueda2006] 上田惇生, 『ドラッカー入門』, ダイヤモンド社, 2006年9月
[Yasutomi2014] 安冨歩, 『ドラッカーと論語』, 東洋経済新報社, 2014.7.3

数学・物理学

数学(12件)

[Atiyah2010] Michael F. Atiyah, “What Is Mathematics?: Selected Essays of Michael Atiyah”, 2010.11.25
    (マイケル・F・アティヤ, 『数学とは何か?』, 朝倉書店, 2010.11.25)
[Coxeter1969] Harold Scott MacDonald Coxeter, Introduction to Geometry, 1969.1.15
    (H.S.M. コクセター, 『幾何学入門』(上/下), 筑摩書房(学芸文庫), 2009.9.9)
[Lakoff2001] George Lakoff and Rafael E. Nunez, “Where Mathematics Comes From”, Basic Books, 2001.8.7
    (レイコフand ヌーニェス, 『数学の認知科学』, 丸善出版, 2012.12.10)
[Lederman2004] Leon M. Lederman and Christopher T. Hill, Symmetry and the Beautiful Universe, 2004
    (レオン・レーダーマン クリストファー・ヒル, 『対称性:レーダマンが語る量子から宇宙まで』, 白揚社, 2008年4月)
[MacLane1986] Saunders Mac Lane, Mathematics, Form and Function, Springer-Verlag, 1986
    (ソーンダース・マクレーン, 『数学:その形式と機能』, 森北出版, 1992年5月)
[Matsubara2007] 松原望, 『入門統計解析:医学・自然科学編』, 東京図書, 2007.10.25
[Matsubara2011] 松原厚吉, 『エッシャー・マジック:だまし絵の世界を数理で読み解く』, 東京大学出版回, 2011.1.5
[McGrayne2011] Sharon Bertsch McGrayne, The Theory That Would Not Die: How Bayes’ Rule Cracked the Enigma Code , Hunted Down Russian Submarines, and Emerged Triumphant from Two Centuries of Controversy, Yale University Press, 2011
    (シャロン・バーチュ・マグレイン, 『異端の統計学ベイズ』, 草思社, 2013.10.29)
[Polya1945] George Polya, How to Solve It, Princeton University Press, 1945
    (ジョージ・ポリア, 『いかにして問題をとくか』,丸善(第11版),1999年7月)
[Polya1962] George Polya, Mathematical Discovery : On Understanding, Learning, and Teahing Problem Solving (Volume 1 and 2), John Wiley & Sons, Inc., 1962
    (ジョージ・ポリア, 『数学の問題の発見的解き方(第Ⅰ巻〜Ⅱ巻)』, みすず書房, 1967年1月)
[Siegfried2006] Tom Siegfried, A Beautiful Math: John Nash, Game Theory, and the Modern Quest for a Code of Nature, Joseph Henry Press, 2006
    (トム・ジークフリード, 『もっとも美しい数学ゲーム理論』, 文芸春秋社, 2008年2月)
[SpencerBrown1972] G. Spencer Brown, Laws of Form, Crown Pub., 1972
    (G・スペンサーブラウン, 『形式の法則』, 朝日出版, 1987年4月)

物理学(5件)

[Ozawa2018] 小澤正直, 『量子と情報:量子の実在と不確定性原理』, 青土社, 2018.11.15
[Randall2005] Lisa Randall, Warped Passages: Unraveling the Mysteries of the Universe’s Hidden Dimensions, 2005
    (リサ・ランドール, 『ワープする宇宙:5次元時空の謎を解く』, NHK出版, 2007年6月)
[Randall2012] Lisa Randall, “Knocking on Heaven’s Door: How Physics and Scientific Thinking Illuminate the Universe and the Modern World”, Ecco; Reprint版, 2012.10.2
    (リサ・ランドール, 『宇宙の扉をノックする』, NHK出版, 2013.11.30)
[Penrose1999] ロジャー・ペンローズ, 『心は量子で語れるか』, 講談社ブルーバックス, 1999.4.20
[Penrose2006] ロジャー・ペンローズ(竹内薫, 茂木健一郎解説), 『ペンローズの〈量子脳〉理論』, ちくま学芸文庫, 2006.9.10 

言語学

言語用法・記号論(8件)

[Austin1962] John L. Austin, How to Do Things with Words, Oxford University Press, 1962
    (ジョン・オースティン, 『言語と行為』, 大修館書店, 1978年7月)
[Culler1976] Jonathan Culler, Saussure, Harper Collins Publishers Ltd., 1976
    (ジョナサン・カラー, 『ソシュール』, 岩波書店, 1978年7月)
[Eco1973] Umberto Eco, Segno, 1973
    (ウンベルト・エコ, 『記号論入門:記号概念の歴史と分析』, 而立書房, 1997年5月)
[Hosokawa2021] 細川英雄, 『自分の〈ことば〉をつくる:あなたにしか語れないことを表現する技術』, ディスカヴァー携書, 2021.8.20
[Ishida2019] 石田英敬, 東浩紀, 『新記号論:能とメディアが出会う時』,ゲンロン, 2019.3.1
[Peirce1965] Charles S. Peirce, Collected Papers of Charles Sanders Peirce
    (チャールズ・パース, 『記号学 (パース著作集)』, 勁草書房, 1986年9月)
[Searle1969] John R. Searle, Speech Acts, an Essay in the Philosophy of Language, Cambridge Univ. Press, 1969
    (ジョン・サール, 『言語行為』, 勁草書房, 1986年4月)
[Searle2001] John R. Searle, Rationality in Action, MIT Press, 2001
    (ジョン・サール, 『行為と合理性』, 勁草書房, 2008年2月)

認知・AI論(8件)

[Brockman2019] John Brockman, Possible Minds : Twenty-Five Ways of Looking at AI, 2019
    (ジョン・ブロックマン, 『ディープシンキング:知のトップランナー25人が語るAIと人類の未来』, 青土社, 2020年1月)
[Hiraki2020] 開一夫,中島秀之, 『人工知能:チューリング/ブルックス/ヒントン』, 岩波書店, 2020.4.14
[Nishiyama2020] 西山圭太, 松尾豊, 小林慶一郎, 『相対化する知性:人工知能が世界の見方をどう変えるのか』, 日本評論社, 2020.3.25
[Nobuhara2017] 信原幸弘, 『心の哲学:新時代の心の科学をめぐる哲学の問い』, 新曜社, 2017.7.6
[Schrodinger1958] Erwin Schrodeinger, Mind and Matter, Cambridge University Press, 1958
    (エルヴィン・シュレーディンガー, 『精神と物質』, 工作舎, 1987年8月)
[Searle2004] John R. Searle, MIND: A Brief Introduction,  Oxford Univ. Press, 2004
    (ジョン・サール, 『心の哲学』, ちくま学芸文庫, 2018.11.10)
[Suzuki2016] 鈴木宏昭, 『教養としての認知科学』, 東京大学出版会, 2016.1.25
[Tomabechi2014] 苫米地英人, 『認知科学への招待』, サイゾー, 2014.1.18

対話(5件)

[Iba2018] 井庭崇, 長井雅史, 『対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』, 丸善出版, 2018.7.20
[Saitoh2015] 齋藤環, 『オープンダイアローグとは何か』, 医学書院, 2015.6.22
[Saitoh2019] 齋藤環, 『オープンダイアローグがひらく精神医療』, 日本評論社, 2019.7.9
[Seikkura2016] Jaakko Seikkula, Tom Erik Arnkil, Open Dialogue,, 2016
    (ヤーコ・セイックラ, トム・エーリク・アーンキル, 『オープンダイアローグ』, 日本評論社, 2016.3.23)
[Seikkura2019] ヤーコ・セイックラ, トム・エーリク・アーンキル, 『開かれた対話と未来:今この瞬間に他者を思いやる』, 医学書院, 2019.9.1

哲学・文化

ヴィトゲンシュタイン(11件)

[Hashizume1985] 橋爪大三郎, 『言語ゲームと社会理論』, 勁草書房, 1985年8月
[Hashizume2009] 橋爪大三郎, 『はじめての言語ゲーム』, 講談社現代新書, 2009.7.20
[Kurosaki1980] 黒崎宏, 『ウィトゲンシュタインの生涯と哲学』, 勁草書房, 1980年10月
[Kurosaki1987a] 黒崎宏, 『科学の誘惑に抗して』, 勁草書房, 1987年11月
[Kurosaki1987b] 黒崎宏, 『ウィトゲンシュタインと禅』, 哲学書房, 1987年9月
[Kurosaki1997] 黒崎宏, 『言語ゲーム一元論:後期ウィトゲンシュタインの帰結』, 勁草書房, 1997年12月
[Kurosaki2003] 黒崎宏, 『ウィトゲンシュタインから道元へ』, 哲学書房, 2003年3月
[Malcolm1986] Norman Malcolm, Nothing is Hidden: Wittgenstein’s Criticism of his Early Thought, 1986
    (黒崎宏訳,『何も隠されてはいない:ウィトゲンシュタインとの自己批判』, 産業図書, 1991年2月)
[Nakamura2021] 中村昇, 『ウィトゲンシュタイン、最初の一歩』, 亜紀書房, 2021年9月
[Wittgenstein1921] Ludwig Wittgenstein, “Tractatus Logico-Philosophicus”, Routledge & Kegan Paul, 1961(First Edition 1921)
[Wittgenstein2003] Ludwig Wittgenstein, “Philosophische Untersucheungen”, Suhrkamp Verlag Frankfurt am Main, 2003
    (丘沢静也訳, 『哲学探究』, 岩波書店, 2013.8.29)

ガブリエル関連(13件)

[Gabriel2018] マルクス・ガブリエル, 『なぜ世界は存在しないのか』, 講談社選書メチエ, 2018.1.11
[Gabriel2019a] マルクス・ガブリエル, マイケル・ハート, ポール・メイソン, 『未来への大分岐』, 集英社新書, 2019.8.14
[Gabriel2019b] マルクス・ガブリエル, 『「私」は脳ではない』, 講談社選書メチエ, 2019.9.10
[Gabriel2020a] マルクス・ガブリエル, 『新実存主義』, 岩波新書, 2020.1.21
[Gabriel2020b] マルクス・ガブリエル/中島隆博, 『全体主義の克服』, 集英社新書, 2020.8.22
[Gabriel2021] マルクス・ガブリエル, 『つながり過ぎた世界の先に』, PHP新書, 2021.3.30
[Iwauchi2019] 岩内章太郎, 『新しい哲学の教科書:現代実在論入門』, 講談社選書メチエ, 2019.10.10
[Maruyama2018a] 丸山俊一, 『欲望の民主主義』, 幻冬舎新書, 2018.1.30
[Maruyama2018b] 丸山俊一, 『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』, NHK出版新書, 2018.7.15
[Maruyama2019] 丸山俊一, 『欲望の資本主義3』, 東洋経済新聞社, 2019.7.11
[Maruyama2020a] 丸山俊一, 『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学するII』, NHK出版新書, 2020.4.10
[Maruyama2020b] 丸山俊一, 『マルクス・ガブリエル 危機の時代を語る』, NHK出版新書, 2020.9.10
[Maruyama2021] 丸山俊一, 『マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」』, NHK出版新書, 2021.2.10

仏教(10件)

[Go2011] 呉智英, 『つぎはぎ仏教入門』, 筑摩書房, 2011.7.25
[Hashizume2013] 橋爪大三郎, 大澤真幸, 『ゆかいな仏教』, サンガ新書, 2013.11.1
[Kawadeshobo2005] 『道の手帖:中村元』, 河出書房新社, 2005年9月
[Kurosaki2007] 黒崎宏, 『理性の限界内の「般若心経」』, 春秋社, 2007年2月
[Nakamura1970] 中村元, 『原始仏教:その思想と生活』, NHKブックス, 1970年3月
[Nakamura2000] 中村元, 『人生を考える』, 青土社, 2000年1月
[Nakamura2006] 中村元, 『龍樹』, 講談社学術文庫, 2002年6月
[Sasaki2006] 佐々木閑, 『犀の角たち』, 大蔵出版, 2006.7.20
[Sasaki2011] 佐々木閑, 『「律」に学ぶ生き方の智慧』, 新潮選書, 2011.4.11
[Sasaki2013] 佐々木閑, 『仏教は宇宙をどう見たか』, 化学同人選書, 2013.1.30

宗教・文化(4件)

[Hashizume2011] 橋爪大三郎, 大澤真幸, 『不思議なキリスト教』, 講談社現代新書, 2011.5.20
[Nakazawa2006] 中沢新一, 『三位一体モデル TRINITY』, 東京糸井重里事務所, 2006.11.1
[Takeda2021] 竹田理絵, 『教養としての茶道』, 自由国民社, 2021.8.27
[Yasutomi2011] 安冨歩, 『生きる技法』, 青灯社, 2011.12.25

パラダイム論(7件)

[Fujii2012] 藤井聡, 『プラグマティズムの作法:閉塞感を打ち破る思考の習慣』, 技術評論社, 2012.4.18
[Kuhn1957] Thomas S. Kuhn, The Copernican Revolution, Harvard University Press, 1957
    (トーマス・クーン, 常石敬一訳, 『コペルニクス革命』, 講談社学術文庫, 1989年)
[Putnam1995] Hilary Putnam, “Pragmatism”, 1995
    (ヒラリー・パトナム, 『プラグマティズム:限りなき探求』, 晃洋書房, 2013.2.20)
[Tatsukawa1990] 立川健二 山田広昭, 『現代言語論』, 新曜社, 1990年6月
[Takeda1989] 竹田青嗣, 『現象学入門』, NHKブックス, 1989年6月
[Takeda1993] 竹田青嗣, 『はじめての現象学』, 海鳥社, 1993.4.27
[Watanabe2010] 渡辺嘉二郎, 『カントがつかんだ落ちるリンゴ』, オーム社, 2010.3.15

産業論・未来(19件)

[Amos2006] Martyn Amos, Genesis Machines: The New Science of Biocomputing, Atlantic Books Ltd., 2006
    (マーティン・エイモス, 『ジェネシス・マシン:バイオコンピューティングへの挑戦』, 日経BP, 2008年1月)
[Aoki2002] 青木昌彦, 安藤晴彦, 『モジュール化: 新しい産業アーキテクチャの本質』, 東洋経済新報社, 2002年3月
[Arai2010] 新井紀子, 『コンピュータが仕事を奪う』, 日本経済新聞出版, 2010.12.21
[Arthur2009] Brian W. Arthur, “The Nature of Technology: What It Is and How It Evolves”, Allen Lane, 2009.8.6
    (ブライアン・W・アーサー, 『テクノロジーとイノベーション』, みすず書房, 2011.9.22)
[Baldwin2000] Carliss Y. Baldwin and Kim B. Clark, Design Rules: The Power of Modularity, MIT Press, 2000
    (カーリス・ボールドウィン, 『デザイン・ルール:モジュール化パワー』, 東洋経済新報社, 2004年4月)
[Friedman2005] Thomas Friedman, The World Is Flat: A Brief History of the Twenty-first Century, Farrar, Straus and Giroux, 2005
    (トーマス・フリードマン, 『フラット化する世界』, 日本経済新聞社, 2006年5月)
[Hirano2010] 平野敦士カール, 『プラットフォーム戦略』, 東洋経済新聞社, 2010.8.12
[Hirano2016] 平野正雄, 『21世紀のプラットフォームは誰がつくるのか』, Harvard Business Review Apr. 2016
[Kashiwabata2016] 柏端達也, 『コミュニケーションの哲学』, 慶應義塾大学出版会, 2016.12.21
[Kelly2010] Kevin Kelly, “What Technology Wants”, Penguin Books, 2011.9.27
    (ケヴィン・ケリー, 『TECHNIUM: テクノロジーはどこへ向かうのか?』, みすず書房, 2014.6.16)
[Kelly2016] Kevin Kelly, “The Inevitable: Understanding the 12 Technological Forces That Will Shape Our Future”, Viking, 2016.6.7
    (ケヴィン・ケリー, 『インターネットの次に来るもの:未来を決める12の法則』, NHK出版, 2016.7.25)
[Moore2005] Geoffrey A. Moore, Dealing with Dawin: how great companies innovate at every phase of their evolution, Penguin Group Inc., 2005
    (ジェフリー・ムーア, 『ライフサイクルイノベーション』, 翔泳社, 2006年5月)
[Negoro2013] 根来龍之監修, 『プラットフォームビジネス最前線』, 翔泳社, 2013.12.12
[Palmisano2004] Council on Competitiveness, Innovate America :Thriving in a World of Challenge and Change, 2004 Dec. (http://www.compete.org/)
[Psec2013a] P-sec, 『ソフトウェア社会の手法基盤と人材基盤』,実践的ソフトウェア教育コンソーシアム WG1 活動報告書(2011年11月〜2013年3月), 2013.3.31
[Psec2013b] P-sec WG2(大槻まとめ), 『仙石社長:知のプラットフォーム講演会解説』, WG2(ソフトウェアの方法論に関する実践知と社会基盤)オプショナルツアー(三技協様訪問), 2013.10.27
[Tachibana2012] 橘玲, 『かっこにっぽんじん(日本人)』, 幻冬舎, 2012.5.10
[Toffler1980] Alvin Toffler, “The Third Wave”, Bantam Books, 1980
    (アルビン・トフラー, 『第三の波』, 中央公論社, 1982年1月)
[Toffler2006] Alvin Toffler, “Revolutionary Wealth”, Bantam Books, 2006
    (アルビン・トフラー&ハイジ・トフラー, 『富の未来』, 講談社, 2006年6月)